top of page

こどもに身につけてほしい3つの力+IT経験

パソコン基礎とプログラミングのハイブリッド授業
​小学生からオンライン受講可能です

自分で調べる力

インターネット検索や資料を使って、自分が今ほしい情報を的確に調べる力

自分で考える力

​プログラミングやパソコンテクニックを組み合わせて、物事を必ずゴールへ導くための手順を段階的に考える力

自分の言葉で
表現する力

「なにを言いたいのか、相手に伝わるように」言葉にする力をワード、エクセル、パワーポイントを使って表現する

新しいテクノロジーでの経験

便利なものをただ与えられる側としてではなく、「こどもでも大人と同じようにコンピューターで作れ側になれる」という経験

​段階的に成長できるコース設定

低学年

マウスの使い方、パソコンの基本操作、タイピングを習得する前段階のアルファベット、ローマ字、タブレットも併用しながら学んでいきます。

中学年

マウスの使い方、パソコンの基本操作、タイピングをゲーム感覚で楽しく身に付け、プログラミング授業が受けやすい基礎を作ります。

高学年

より難しいプログラミングの課題にチャレンジ!
​ジュニアプログラミング検定合格を目指します。

中学生以上

テキストタイピングと言われる、英単語をポチポチタイピングするプログラミングを学びます。
​ホームページ作成やアプリ開発などの基礎となります。

【授業料(月謝制)】

対象

教材

授業時間

受講回数

月謝

小学1年生~

ビジュアル

60分

月3回

7,700円

小学3年生~

ビジュアル

90分

月3

8,800円

小学3年生~

テキスト

90分

月3

11,000円

中学生以上​

テキスト

90分

月3

11,000円

  • 授業回数の増減は、個別に相談を承っております。授業分数を割って回数を増やしたりなど、対応いたします。

  • 使用する教材により、月謝が異なる場合があります。

  • 基本的に教材費は月謝に含まれますが、別途、教材費がかかるものがございます。その場合、事前にご相談の上、使用を決定していただきます。

  • 料金は税込表示です。

  • 1月は第一曜日と第五曜日が、その他の月は第三曜日と第五曜日がお休みとなります。

  • 体調不良などでお休みした場合、ご希望の方にはお振替授業を行っております。有効期限は3カ月となります。

【その他の費用】

入会金 6,600円(税込)​(入会時1回のみ)  

随時、体験していただけます。

イーラボの教材内容

小学校1年生〜 月3回 7,700円  月6回 15,400円

プログラミング入門

パソコンやタブレットを使って、お絵描きをし、マウスの使い方やデジタル上での色の使い方、線のひき方など、ITで培われる「特別な感覚」を伸ばします。また、タイピングに必要なアルファベット・ローマ字・ホームポジションを練習したり、プログラミング写経で、簡単なゲームを作ったりして、「難しい」「よく考えないとわからない」と言われるプログラミングの問題を自力で解けるような基礎を養います。

0214_scratch_nyumon_B.jpg

小学校3年生〜 月3回 8,800円  月6回 17,600円

くらふとらーにんぐ

こどもたちに大人気のゲーム「マインクラフト」を使って、次々に出される課題をクリアしながら、プログラミングの基礎や論理的思考を身に付けていきます。​

​全ての課題をクリアすると、ジュニアプログラミング検定対応の「スクラッチで初めてのプログラミングコース」へステップアップします。

 

マイクラコースの内容は、「いかに効率よく課題を解くか(いかに効率の良いプログラムを組むか)」と言った謎解きです。

​ステップアップ後の「スクラッチで初めてのプログラミングコース」は、ゲームを組み立てるプログラミングをします。

0317_omoteB.jpg
0317_ura.jpg

​マインクラフト 

こどもたちに大人気のゲーム「マインクラフト」を使って、次々に出される課題をクリアしながら、プログラミングの基礎や論理的思考を身に付けていきます。​

​全ての課題をクリアすると、ジュニアプログラミング検定対応の「スクラッチで初めてのプログラミングコース」へステップアップします。

 

マイクラコースの内容は、「いかに効率よく課題を解くか(いかに効率の良いプログラムを組むか)」と言った謎解きです。

​ステップアップ後の「スクラッチで初めてのプログラミングコース」は、ゲームを組み立てるプログラミングをします。

小学校6年生〜中学生 

​月3回8,800円~ 月6回17,600円~

小学校3年生〜 

月3回 8,800円  月6回 17,600円

スクラッチ

(プログラミング検定用基礎コース)

スクラッチという、ビジュアルプログラミング言語を使って、実際にゲームを作りながら、プログラミングの基礎と論理的思考を身に付けていきます。プログラミングの後、自分でゲームの説明書(プレゼン資料)を作ります。

「パソコンで作る楽しさ!」ぜひ知って欲しいです。パワポやグーグルスライドも、紙芝居やアニメーションのようで、こどもたちは楽しんで取り組んでいいます。

​プログラミングスキルを測定し、その能力を証明・認定​する「ジュニアプログラミング検定」、2024年度からの大学入試にも役に立つ「プログラミング能力検定」にも対応しています。

(使用教材)

アメリカ、マサチューセッツ工科大学で開発されたこども向けプログラミング言語「スクラッチ」https://scratch.mit.edu/

スクラッチコースでの授業の進み方(一例です)

1

教材を見ながら基礎的な作品を作る

​(機能を学ぶ・知る)

2

作った作品を改造する(機能を使いこなす、理解する)

3

作った作品や改造した内容について、進捗表に記入(自分の行った作業を言葉で表現する)

4

次の課題に進む

​プログラミング検定にチャレンジ

中学生〜 
月3回 11,000円  月6回 22,000

作って動かせる!WEB開発基礎講座​ School Of Magic

プログラミング学習を何から始めたらいいかを悩む必要はありません。Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つの領域で、初心者に最適な4つの言語(HTML/CSS・JavaScript・Processing・Shader)を横断的に学ぶ「クロスカテゴリー学習」を採用。

​自分で作ったゲームやアニメーションを実際に動かして、楽しみながら確認できるコースです

SOM学習画面_ゲーム.jpeg
SOM_学習内容2.jpeg

​身近なものを題材にしたアプリ開発コース

プログラミングって難しそう?​

​大丈夫です。今、パソコンの画面上の操作だけでアプリ開発ができちゃいます。

楽しく実用的なことを学ぶ!

​自分で作ったアプリが、自分のスマホで動く楽しさを知ってください!

​こちらのコースは、大人の方にもおすすめです!

1008_appsheet_omote.jpg

中学生〜 
月3回 11,000円  月6回 22,000

1008_appsheet_ura.jpg

中学生〜 
月3回 11,000円  月6回 22,000

ウェブアプリで使用される言語「JavaScript」を楽しく学べる
ハックフォープレイ

英語をタイピングしていくプログラミングって難しそう?!そんなことはありません!

RPG​を作りながら、ゲームを攻略するみたいに、JavaScriptの仕組みを学べます。

​こちらのコースは、大人の方にもおすすめです!

0908_Javascript.jpg

高校生・大学生・新卒社会人向け

​現役プログラマ仕様の開発環境と同じものを使って学ぶことができます。ゲーム・アニメーション・キャラクター開発をはじめ、アプリ開発基礎、業務システムの体験、デザイン・ビジネスツール基礎など、幅広く触れていただくことができます。

​パンフレット記載以外に、ワード・エクセル・パワーポイント検定試験受験指導も行っております。

01_TH_panf.jpg
03_TH_panf.jpg

中学生〜 
月3回 11,000円  月6回 22,000

高校生〜 各コース月謝+教材費(年払い)

高校生・大学生・新卒社会人向け

補助教材

​Evo Tech(エボテック)

IT企業が自社開発した新人研修内容が教材がイーラボで受講可能に!

​講義動画は3コース

・全業種向けの「新入社員コース」(6,800円/年)

・IT業界向けの初級「エントリーコース」(8,500円/年)

・中級以上「アドバンスコース」(22,000円/​年)

パソコン・スマホ・タブレットで学習可能!

お家で通学途中で

隙間時間に見放題の教材です!

★最新★エボテックリーフレット(印刷用)20221018-1.png
★最新★エボテックリーフレット(印刷用)20221018-2.png
★最新★エボテックリーフレット(印刷用)20221018-4.png
★最新★エボテックリーフレット(印刷用)20221018-3.png
★最新★エボテックリーフレット(印刷用)20221018-5.png

​エボテックのみ受講の場合  

月3回 5,500円+教材費(年払い)

小・中学生共通 各コースと併用可能 受講料は併用するコースにより異なります。

Excel.jpg
GoogleSheets.jpg

・ワード、エクセル、パワーポイント

・グーグルドキュメント、グーグルシート

​・zoomの使い方

各コース単体での受講も可能です。

大人の方にもおすすめです。

​詳しくは、0225-25-4962、もしくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください、

その他の教材一覧

コースマップ02.jpg
コースマップ04.png

開講スケジュール

月・火・水 15:00~20:00

日 10:30~17:30

プログラミング講座​ 無料体験までの流れ

体験予約フォーム、もしくは0225-25-4962より、ご連絡ください。

②折り返し、ご希望の日時の確認・確定のご連絡いたします。

③教室見学・無料体験当日
​ご予約のお時間に、教室にいらしてください。
持ち物は特にございません。教室のパソコンを使っていただけます。
​オンライン希望の方には、別途ご連絡をいたします。
アンカー 1
bottom of page